僕はドラクエⅥのミレーユが好きだ。
理由はその美しさと品の良さが、そこに見て取れるからだ。
(このミレーユは・・・人造人間18号よりな気がするけど・・・)
買ってしまった。ミレーユ見たい目的で。
しかもこれは2010年に発売されたDS向けのものではなく、スーファミのものなので、
20年ほど前のものである。
わざわざお金を払ってまで見たかったので、Amazonで勝ったのですよ。
そしてその美しさ、良さを分かってほしいので、このBlogにUPします。

主人公は相変わらずといってはなんだが、やはり「悟空」である。
ミレーユは、おそらく「18号」がモデルなんじゃないかと思うが、
そこからさらに「女性性」を加えた感が強い。

美しい。

後ろで舞っている、透けたミレーユが、僕は特に好きだ。

このドラゴンローブのドラゴンヘッドのデザインは「怖い」ものがあって、
なんだか変な感じはするけども。

まさにミレーユは僕にとっての二次元の、アニメーション世界のスーパースター
といった存在だ。
先に、舞っている透けたミレーユが特に好きと言ったが、あれを見ていたら、
なんだか佐々木希を想起した。
ミレーユを見ていて、そういえば自分は佐々木希がちょっと好きであることを思い出した。
どちらも言ってみれば、ミロのヴィーナス或いはモナリザ的な存在だ。
つまり、「女性の中の女性」というものを感じざるをえない。
2次元的存在と現実的存在を引き比べるのも可笑しいかもしれないが、
眼、輪郭、髪型、スタイルのこの4要素は、女性の女性らしさといった箇所が最も際立つ
と僕は思う。
この4要素がが自分にとって「ぴん」とくるところなのだ。
おそらく、この点に「ぴん」とくるのは、自分だけではないと思う。
というわけで、僕はミレーユが好きなのだ。
ただしかし、主に2ch界隈では、バーバラの方が好き、という人が多いようだ。
日本にはロリコンが多いというが、それが確認できた感がある。
もちろん、バーバラは「可愛い」が、個人的には「美しい」が、好きだ。

そういえば昔、というか2002年頃に松浦亜弥が「ねーえ?」という曲の中で、
「セクシーなの、キュートなの、どっちが好きなの?」
と歌っていたが、僕は前者が好きである。
上記のバーバラの写真はどちらとも兼ね備えている感があるが、私は厳密な意味で
セクシーとは思えない。
セクシーとは、脱げばいいというものではない。
本当の意味でセクシーである、ということは、そこに品格が見て取れるところにあるのではないだろうか。
品格ってなんだよ?ってところだが、言ってみれば
「出過ぎてない」「『大人』しい」
といったところか。
本当のところは言葉にできないところだが、ともかくも私はミレーユには品格を感じるがゆえに、好きだ。
追記
ネットで「ミレーユ」と検索したら私が挙げたミレーユの画像がトップの方に!